ご飯を「頬張る」ことの意義1

2.jpg
3.jpg 4.jpg

歯牙は筋圧中立帯に並べばこそ、左右の筋肉の運動性は対称であるほうが望ましく、頬張ればその運動性は半強制的に向上する。咀嚼がほとんど無意識であることを逆に利用した形である。お箸でつかんだご飯の量は頬張るに充分な量である。しかし、食べ物はたくさん食べてはいるが「粗噛み・早食い」という成人に観られるモダイオラス周囲筋肉の過緊張の意味するところは?これからの課題としている。